整体ってどうして高いの
当院へ来られる患者さんから聞かれる質問の一つに
「どうして整体って、保険がきかないの?」
「どうして、値段が高いの?」
と聞かれることがあります。
結論から言います!
一つ目に、保険を使うことにも明確なルールがある
二つの目は、施術の目的によって内容が変わる
です。
保険適応できるものは
まず、整骨院で保険適応できるもの
「公益財団法人 日本柔道整復師会」には
柔道整復師によって、骨、関節、筋、腱、じん帯などに加わる外傷性が明らかな原因によって発生する骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷などの損傷に対し、手術をしない「非観血的療法」によって整復や固定を行い、人間の持つ治癒能力を最大限に発揮させる施術を行うことと記載されています。
例えば、
・家の中で、転送して手をついて痛くなった
・道路の段差で、足を捻って痛くなりました
などの明確な負傷原因が必要になります。
また、骨折・脱臼については、整骨院で応急処置はできます。しかし、継続して施術を受ける場合は、「医師の同意」が必要になります(書面でも口頭でも可)。
明確な原因がない痛みや慢性の肩こりや腰痛は保険適応外となります。
鍼灸やあん摩マッサージ指圧治療院で保険適応となるものは
鍼灸院で保険適応になるもの
神経痛・リウマチ・頚肩腕症候群・五十肩・腰痛症・頚椎捻挫後遺症(ムチウチ)・関節の痛み(変形性膝関節症など)
あん摩マッサージ指圧院で保険適応になるもの
1.筋麻痺等
2.関節拘縮等
例えば 脳血管障害後遺症・パーキンソン病・糖尿病などになります。
健康保険で鍼灸治療やあん摩マッサージ治療を受ける手順として、通院している・これから通院する治療院の保険の取り扱いをしているかの問い合わせをします。そして、取り扱いがあれば、治療院から「同意書」の用紙をもらい、お医者さんに同意書内の必要事項を記入してもらう必要があります。
つくし鍼灸整骨院の料金が高い理由
つくし鍼灸整骨院は、2019年の開業当初から健康保険の取り扱いをしない院としてスタートしました。
その理由は、健康保険の適応範囲内で施術を行うことが、患者さんにとってデメリットが多いと感じたからです。当院で提供できる商品が、健康保険内のルールでは患者さんに提供できない・・・一番困るのは、さまざまな症状で長年悩んでいる患者さんだと思います。
当院の施術を受け、症状が改善し悩みの解決をお手伝いができないか?
毎週のように注射をうったり、湿布をしたり、痛み止めを飲んだりしながらの生活・・・
手術をしないと良くなりませんと言われた患者さんが、手術以外の方法を選択し改善できる施術を提供し、日常生活を不安なく過ごせる所まで、お手伝いをさせて頂きながら患者さんと喜びを分かち合いたい!
そんな想いから、初診時の問診カウンセリングに時間をかけ、過去の怪我、日常生活、視診や触診による歩き姿・関節の動きや筋肉の状態などを把握し、痛みやしびれの本当の原因を説明し納得して頂いた上で施術を行います。その際に、具体的な治療期間や治療回数をお伝えさせて頂きます。
その結果、患者さんのゴールが明確になった状態で施術を受けていただく事ができます。
コラム執筆・監修者
合同会社 Rerise
つくし鍼灸整骨院
代表取締役 東 智博
厚生労働大臣認定 柔道整復師 鍼灸師 専科教員
経歴
墨田区内整骨院勤務14年
2019年7月 つくし鍼灸整骨院を開院