血糖値とは、血液中に含まれるブドウ糖の濃度のことです。ブドウ糖は、体内を動かすためのエネルギー源となる重要な物質です。
血糖値は、食事によって摂取したブドウ糖が小腸で吸収されて血液中に流れ込み、膵臓から分泌されるインスリンの働きによって細胞に取り込まれることで調整されています。
血糖値の測定方法
血糖値は、血液検査によって測定します。一般的には、肘の内側の血管から採血して測定しますが、自宅で測定できる血糖測定器も販売されています。
血糖値の基準値
血糖値の基準値は、以下のとおりです。
- 空腹時血糖値:99mg/dL未満
- 食後2時間血糖値:140mg/dL未満
血糖値のメリット
血糖値が正常値内にあると、以下のメリットがあります。
- エネルギーを効率的に利用できる
- 体脂肪を蓄えにくい
- 免疫力が高まる
- 心臓病や脳卒中などのリスクが低くなる
血糖値のデメリット
血糖値が高いと、以下のデメリットがあります。
- エネルギーを効率的に利用できない
- 体脂肪を蓄えやすい
- 免疫力が低下する
- 心臓病や脳卒中などのリスクが高まる
血糖値が高い原因
血糖値が高い原因には、以下のようなものがあります。
- 糖尿病
- 膵臓の病気
- 甲状腺の病気
- 腎臓の病気
- 服薬の副作用
- 生活習慣の乱れ(食生活の乱れ、運動不足、肥満など)
血糖値が高い場合の対処法
血糖値が高い場合の対処法は、原因によって異なります。
- 糖尿病の場合は、食事療法や運動療法、薬物療法などの治療を行います。
- 膵臓や甲状腺、腎臓の病気の場合は、それぞれの病気の治療を行います。
- 生活習慣の乱れによる場合は、食生活の改善や運動習慣の確立などを行い、血糖値を下げる生活習慣を身につけることが大切です。
血糖値を下げる生活習慣
血糖値を下げる食べ物には、以下のようなものが挙げられます。
- 食物繊維を多く含む食品
食物繊維は、腸内で糖の吸収を抑える働きがあります。食物繊維を多く含む食品としては、野菜、海藻、きのこ、豆類、全粒穀物などが挙げられます。
- インスリンの働きを助ける食品
インスリンは、血糖値を下げる働きがあります。インスリンの働きを助ける食品としては、大豆製品、ナッツ類、緑茶、コーヒーなどが挙げられます。
- 糖質の少ない食品
糖質の多い食品を摂取すると、血糖値が急上昇しやすくなります。糖質の少ない食品としては、肉、魚、卵、乳製品、葉物野菜などが挙げられます。
具体的な食べ物
- 野菜:かぼちゃ、ほうれん草、キャベツ、ブロッコリー、きのこ類、海藻類
- 大豆製品:納豆、豆腐、油揚げ、枝豆
- ナッツ類:アーモンド、クルミ、カシューナッツ、ピーナッツ
- 緑茶
- コーヒー
- 肉:鶏肉、豚肉、牛肉
- 魚:サバ、サンマ、マグロ、イワシ
- 卵
- 乳製品
- 葉物野菜:ほうれん草、レタス、サラダ菜、水菜
血糖値を下げるためには、これらの食品を積極的に摂取し、バランスの良い食事を心がけることが大切です。
また、血糖値を下げるためには、食事だけでなく、運動習慣の確立も重要です。適度な運動は、インスリンの働きを高める効果があります。
血糖値の測定頻度
血糖値を測定する頻度は、以下のように目安としています。
- 糖尿病の人は、空腹時血糖値と食後2時間血糖値を毎日測定するのが一般的です。
- 糖尿病の疑いがある人は、定期的に血糖値を測定します。
- 健康な人で、血糖値が高いことが気になる人は、定期的に血糖値を測定しましょう。
血糖値の測定方法の注意点
血糖値を測定する際には、以下の点に注意しましょう。
- 血糖値測定器の取扱説明書をよく読み、正しく測定しましょう。
- 測定する時間帯や食事の内容に注意しましょう。
- 測定結果は、医療機関で相談しましょう。
参考文献
- 日本糖尿病学会「糖尿病診断基準・治療指針2022」
- 厚生労働省「国民健康・栄養調査」
- 国立循環器病研究センター「糖尿病の診断と治療」
- 国立がん研究センター「生活習慣病予防のための健康生活ガイド」
当院では運動以外の栄養についても相談を受付していますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから。
コラム執筆・監修者
合同会社 Rerise
つくし鍼灸整骨院
代表取締役 東 智博
厚生労働大臣認定 柔道整復師 鍼灸師 専科教員
経歴
墨田区内整骨院勤務14年
2019年7月 台東区北上野につくし鍼灸整骨院を開院