台東区の整体なら「つくし鍼灸整骨院」

骨粗鬆症とは、骨量が低下し、骨が脆くなることで、骨折しやすくなる病気です。日本では、65歳以上の女性の約3人に1人、男性の約5人に1人が骨粗鬆症と推定されています。

骨粗鬆症の最新研究(2023年時点)

近年の骨粗鬆症の研究では、以下の点が明らかになってきました。

  • 骨粗鬆症の原因は、骨の形成と吸収のバランスが崩れることです。骨の形成が吸収に追いつかず、骨量が低下することで骨粗鬆症になります。
  • 骨の形成と吸収は、ホルモンやビタミン、ミネラルなどの影響を受けます。閉経後は女性ホルモンの分泌が低下するため、骨粗鬆症になりやすくなります。
  • 骨粗鬆症の予防には、骨量を維持するために必要な栄養素を摂取し、適度な運動をすることが重要です。

骨粗鬆症の治療薬

骨粗鬆症の治療には、薬物療法と非薬物療法があります。薬物療法は、骨の形成を促進したり、骨の吸収を抑制したりする薬剤を用いて、骨量を増やすことで骨折を予防することができます。

最新の骨粗鬆症治療薬としては、以下のようなものがあります。

  • ロモソズマブ:骨の形成を促進する抗スクレロスチン抗体
  • テリパラチド:骨芽細胞の活性化を促すホルモン製剤
  • デノスマブ:骨吸収を抑制するRANKL中和抗体

骨粗鬆症の予防

栄養素

  • カルシウム:骨の主成分で、最も重要な栄養素です。牛乳や乳製品、小魚、緑黄色野菜などに多く含まれています。成人女性の1日の推奨摂取量は650mg、成人男性は700mgです。
  • ビタミンD:カルシウムの吸収を促進する栄養素です。日光を浴びることで体内で合成されるほか、魚やきのこ類などに多く含まれています。成人女性の1日の推奨摂取量は10μg、成人男性は15μgです。
  • ビタミンK:カルシウムの骨への取り込みを促進するため、十分に摂取することが大切です。緑黄色野菜、納豆、キムチなどに多く含まれています。成人女性の1日の推奨摂取量は90μg、成人男性は120μgです。

運動

骨粗鬆症の改善には、適度な運動が重要です。骨に刺激を与えることで、骨の新陳代謝を促進し、骨量を増やすことができます。

骨粗鬆症の予防や改善に効果的な運動としては、以下のようなものがあります。

  • ウォーキング:最も手軽にできる運動です。
  • 筋力トレーニング:骨を支える筋肉を鍛えることで、骨折のリスクを減らすことができます。
  • バランストレーニング:転倒を予防するために重要です。

運動時間

骨粗鬆症の予防や改善のためには、週に3回以上、30分以上を目安に運動をすることが推奨されています。

骨粗鬆症は、早期発見・早期治療が大切です。これらの栄養素や運動を積極的に摂取・実践することで、骨粗鬆症の予防や改善に役立てましょう。

つくし鍼灸整骨院でできること

施術痛みや痺れがあり動けなくなれば、もしかしたら骨粗鬆症になったり、悪化をさせてしまうこともありえます。また、運動をしなければいけないと思っていても転倒して骨折をしてしまうリスクや不安があり動けない方もいらっしゃると思います。

当院は、完全自費で、痛みやシビレ等の症状の根本的に改善を目的にしている治療院です。当院に来て頂いている多くの患者さんは、病院で痛み止めの薬や湿布・ブロック注射・リハビリを受ける為に通っているけど、なかなか改善しない方。

このような方々は、病院でレントゲンやCT・MRIの検査を受け、原因がわからない、歳のせい、治らないと訴える方々がほとんどです。

レントゲンやMRIは、骨や関節に問題がないかを診ることが目的になります。日常生活動作における筋肉や関節の動きや歪み、身体の使い方などを診ることはできません。

当院では、カウンセリングによる過去の怪我、視診や触診による歩き姿・関節の動きや筋肉の状態などを把握し、痛みやしびれの本当の原因を説明し納得して頂いた上で施術を行います。その際に、具体的な治療期間や治療回数をお伝えさせて頂きます。

その結果、患者さんのゴールが明確になった状態で施術を受けていただく事ができます。

他の栄養についてはこちらにもありますので、ぜひご覧なってみてください。他に何かご不安なことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

コラム執筆・監修者

合同会社 Rerise院長

つくし鍼灸整骨院

代表取締役 東 智博

厚生労働大臣認定 柔道整復師 鍼灸師 専科教員

経歴

墨田区内整骨院勤務14年

2019年7月 台東区北上野につくし鍼灸整骨院を開院

引用文献

  • 文献
    • 池田 恭治, 骨粗鬆症の病態と最新治療, 日本整形外科学会雑誌, 2015, 90(10), pp. 1205-1211.
    • 中村 利孝, 骨粗鬆症の最新研究, 骨粗鬆症財団, 2023.
  • 参考文献
    • 骨粗鬆症診療ガイドライン2022, 骨粗鬆症財団, 2022.
    • 骨粗鬆症治療薬, 新越谷駅前えがわ整形外科クリニック, 2023.
    • 骨粗鬆症治療薬,どう選ぶ?, 森隆浩, 医学書院, 2016.

これらの研究結果によると、骨粗鬆症の改善には、以下の栄養素や運動が有効であることが示されています。

台東区の整体なら「つくし鍼灸整骨院」 PAGETOP